代数的トポロジーは, 多様体, 位相空間, simplicial set といった幾何学的な対象に対し, 代数的対象を対応させることにより研究する分野である。
それらの幾何学的対象は, 言うまでもなく非常に複雑であり, その構造を反映させるために, 必然的に複雑な代数的対象を扱わざるを得なくなる。
代数学の研究者があまり見たことがないようなものも扱う。
まずは群の一般化や変種である。
Square group は Abel群にかなり近いものらしい。Baues と Jibladze と Pirashvili の [BJP08]で,
tensor product が定義されている。
Categorical group は [QTC11] では, GR-category と呼ばれている。 全ての object が invertible
である monoidal category で, category として groupoid になっているものである。全てが strict なものが
\(2\)-group である。 また object が invertible であるという条件を除いたのもの, つまり単に monoidal structure を持つ
groupoid は, [CCH13] では monoidal groupoid と呼ばれている。
環は, Abel群の圏の monoid object であるが, Abelian monoid の圏の monoid object,
つまり環の定義から加法に関する逆元の存在を除いたもの, を rig と呼ぶ人がいる。 Semiring と呼ぶ人もいる。
演算が部分的にしか定義されていないような代数的構造も, 色々ある。
Positselski は, その長い論文 [Pos10] の中で coalgebra 上の bicomodule の圏のなす tensor category
でのring object のことを semialgebra と呼んでいる。一方, Brzezinski は bimodule の category での
comonoid object のことを coring と呼んでいる。 Brzezinski と Wisbauer の本 [BW03]
がある。
既存の代数的構造に位相を入れたものもよく使われる。
Connes と Consani [CC11; CC10] は, Krasner の [Kra83] で導入された hyperring や
hyperfield という代数的構造を使っている。 環と同様に和と積の二つの演算を持つが, 二つの元の和が部分集合になるものである。 その
underlying structure として hypermonoid や hypergroup という概念がある。
Connes と Consani 以外にも, Baker [BB] が matroid の一般化を定義するのに使っている。 Baker は
Bowler との共著 [BB19] で, hyperfield や Semple と Whittle [SW96] の partial field の一般化として,
tract という構造を導入している。これも matroid の一般化のためである。
同様に matroid の係数に使う目的でずっと以前に考えられたものとして Dress が [Dre86] で導入した fuzzy ring
がある。
Hyperfield と fuzzy ring の関係は, Giansiracusa, Jun, Lorscheid [GJL17] が調べている。彼等は
hyperfield の category を fuzzy ring の category へ埋め込むことに成功している。
更に, supertropical semiring, hyperfield, fuzzy ring, tract, layered semiring
[IKR13], exploded semiring [Par15], ELT-algebra [BS] の共通の一般化として, Rowen
[Row22] が system という構造を導入している。 このような一般的に使われる単語を特定の構造の名前として使うのは,
良くないと思う。名前からその構造がすぐ想起できるものがよい。 ただ, これだけ様々な代数的構造があると, それぞれに適切な名前を考えるのも難しいことは,
分かる。
- layered semiring
- exploded semiring
- ELT-algebra
- Rowen の意味の system
複素コボルディズムや, その他一般 (コ) ホモロジー論も, 複雑な 代数的対象の“よい”供給源である。
結合法則をみたさない代数として 八元数に代表される alternative algebraというものがある。他にもJordan algebraなど,
nonassociative algebraは様々な場面で登場する。
古典的な代数的構造を一般化するときには, operad を使うのも一つの方法である。例えば, 既存の構造を“up to homotopy”
にする場合や複数の入力を持つものを考える場合など。積が複数の operation の和で表わされる Loday algebra というものもある。
複数の演算を持つものとしては, Loday algebra 以前に環がある。 他にも, 様々なものが考えられている。
代数的構造を, 自己準同型により捻ったものは Hom-algebra と呼ばれている。 様々な変種が定義されている。
Gerstenhaber と Schack により [GS83b; GS83a; GS88] などで調べられている algebra の
diagram, つまり poset や small category から algebra の category への functor も algebra
の一般化と考えることができる。 より一般には, small category から \(k\)-linear category への functor, 特殊な場合として群の
algebra への作用, その間の子として群の \(k\)-linear category への作用などがある。
References
-
[BB]
-
Matthew Baker and Nathan Bowler. Matroids over hyperfields. arXiv:
1601.01204.
-
[BB19]
-
Matthew
Baker and Nathan Bowler. “Matroids over partial hyperstructures”.
In: Adv. Math. 343 (2019), pp. 821–863. arXiv: 1709.09707. url:
https://doi.org/10.1016/j.aim.2018.12.004.
-
[BJP08]
-
H.-J. Baues,
M. Jibladze, and T. Pirashvili. “Quadratic algebra of square groups”.
In: Adv. Math. 217.3 (2008), pp. 1236–1300. arXiv: math/0601777.
url: http://dx.doi.org/10.1016/j.aim.2007.08.007.
-
[BS]
-
Guy Blachar and Erez Sheiner. ELT Linear Algebra. arXiv: 1603.
02204.
-
[BW03]
-
Tomasz
Brzezinski and Robert Wisbauer. Corings and comodules. Vol. 309.
London Mathematical Society Lecture Note Series. Cambridge:
Cambridge University Press, 2003, pp. xii+476. isbn: 0-521-53931-5.
url: http://dx.doi.org/10.1017/CBO9780511546495.
-
[BW05]
-
James Borger and Ben Wieland. “Plethystic algebra”. In: Adv.
Math. 194.2 (2005), pp. 246–283. arXiv: math / 0407227. url:
http://dx.doi.org/10.1016/j.aim.2004.06.006.
-
[CC10]
-
Alain Connes and
Caterina Consani. “From monoids to hyperstructures: in search of
an absolute arithmetic”. In: Casimir force, Casimir operators and the
Riemann hypothesis. Walter de Gruyter, Berlin, 2010, pp. 147–198.
arXiv: 1006.4810.
-
[CC11]
-
Alain Connes and Caterina Consani. “The hyperring of adèle classes”.
In: J. Number Theory 131.2 (2011), pp. 159–194. arXiv: 1001.4260.
url: http://dx.doi.org/10.1016/j.jnt.2010.09.001.
-
[CCH13]
-
M. Calvo, A. M. Cegarra, and
B. A. Heredia. “Structure and classification of monoidal groupoids”.
In: Semigroup Forum 87.1 (2013), pp. 35–79. arXiv: 1209.2847.
url: https://doi.org/10.1007/s00233-013-9470-2.
-
[Dre86]
-
Andreas
W. M. Dress. “Duality theory for finite and infinite matroids
with coefficients”. In: Adv. in Math. 59.2 (1986), pp. 97–123. url:
http://dx.doi.org/10.1016/0001-8708(86)90047-2.
-
[GJL17]
-
Jeffrey Giansiracusa, Jaiung Jun, and Oliver Lorscheid. “On the
relation between hyperrings and fuzzy rings”. In: Beitr. Algebra
Geom. 58.4 (2017), pp. 735–764. arXiv: 1607 . 01973. url:
https://doi.org/10.1007/s13366-017-0347-5.
-
[GS83a]
-
M. Gerstenhaber and S. D. Schack. “On the deformation of algebra
morphisms and diagrams”. In: Trans. Amer. Math. Soc. 279.1 (1983),
pp. 1–50. url: http://dx.doi.org/10.2307/1999369.
-
[GS83b]
-
Murray Gerstenhaber and Samuel D. Schack. “Simplicial cohomology
is Hochschild cohomology”. In: J. Pure Appl. Algebra 30.2 (1983),
pp. 143–156. url:
http://dx.doi.org/10.1016/0022-4049(83)90051-8.
-
[GS88]
-
Murray Gerstenhaber and Samuel D. Schack. “The cohomology
of presheaves of algebras. I. Presheaves over a partially ordered
set”. In: Trans. Amer. Math. Soc. 310.1 (1988), pp. 135–165. url:
http://dx.doi.org/10.2307/2001114.
-
[IKR13]
-
Zur Izhakian, Manfred Knebusch, and Louis Rowen. “Categorical
notions of layered tropical algebra and geometry”. In: Algebraic and
combinatorial aspects of tropical geometry. Vol. 589. Contemp. Math.
Amer. Math. Soc., Providence, RI, 2013, pp. 191–234. arXiv: 1207.
3487. url: https://doi.org/10.1090/conm/589/11746.
-
[JP07]
-
M. Jibladze and T. Pirashvili. “Third Mac Lane cohomology
via categorical rings”. In: J. Homotopy Relat. Struct. 2.2 (2007),
pp. 187–216. arXiv: math/0608519.
-
[Kra83]
-
Marc Krasner. “A class of hyperrings and hyperfields”. In:
Internat. J. Math. Math. Sci. 6.2 (1983), pp. 307–311. url:
http://dx.doi.org/10.1155/S0161171283000265.
-
[Par15]
-
Brett Parker. “Holomorphic curves in exploded manifolds:
compactness”. In: Adv. Math. 283 (2015), pp. 377–457. arXiv: 0706.
3917. url: https://doi.org/10.1016/j.aim.2015.07.011.
-
[Pos10]
-
Leonid Positselski. Homological
algebra of semimodules and semicontramodules. Vol. 70. Instytut
Matematyczny Polskiej Akademii Nauk. Monografie Matematyczne
(New Series) [Mathematics Institute of the Polish Academy of
Sciences. Mathematical Monographs (New Series)]. Semi-infinite
homological algebra of associative algebraic structures, Appendix C
in collaboration with Dmitriy Rumynin; Appendix D in collaboration
with Sergey Arkhipov. Birkhäuser/Springer Basel AG, Basel, 2010,
pp. xxiv+349. isbn: 978-3-0346-0435-2. arXiv: 0708.3398. url:
http://dx.doi.org/10.1007/978-3-0346-0436-9.
-
[QTC11]
-
Nguyen Tien Quang, Nguyen Thu Thuy, and Pham Thi Cuc.
“Monoidal functors between (braided) GR-categories and their
applications”. In: East-West J. Math. 13.2 (2011), pp. 163–186.
arXiv: 1105.5186.
-
[Row22]
-
Louis Halle Rowen. “Algebras with a negation map”. In: Eur.
J. Math. 8.1 (2022), pp. 62–138. arXiv: 1602 . 00353. url:
https://doi.org/10.1007/s40879-021-00499-0.
-
[SW]
-
Andrew Stacey and Sarah Whitehouse. Tall-Wraith Monoids. arXiv:
1102.3549.
-
[SW96]
-
Charles Semple and Geoff Whittle. “Partial fields and matroid
representation”. In: Adv. in Appl. Math. 17.2 (1996), pp. 184–208.
url: https://doi.org/10.1006/aama.1996.0010.
-
[TW70]
-
D. O. Tall and G. C. Wraith. “Representable functors and
operations on rings”. In: Proc. London Math. Soc. (3) 20 (1970),
pp. 619–643. url: https://doi.org/10.1112/plms/s3-20.4.619.
|