Grothendieck Construction

Small category \(I\) から small category の category への functor \[ F : I \longrightarrow \category {Cat}, \] つまり \(I\) で index の付いた small category の族, から一つの category \(\mathrm {Gr}(F)\) を 作る操作がある。Grothendieck construction と呼ばれる構成である。 \(F(x)\) を \(I\) の object \(x\) に関し合せたようなものなので, \(\int _{I}F\) と書かれることもある。

より卑近な例としては, 例えば群の半直積がある。 他にも群の作用する圏の orbit category の構成などで, Grothendieck construction と意識されずに使われている。 このような例については, [Tam] に書いた。

その構成は, (co)lax functor に対してもそのまま使える。むしろ, Grothendieck construction の本質を知るためには, (co)lax functor に対する構成を理解するべきだろう。 Grothendieck construction と (co)lax functor について書いてある文献としては, 例えば Goerss と Jardine の本 [GJ09] がある。 その元になっていると思われるのは Thomason の [Tho79] なので, そちらも目を通すべきだろう。

  • colax functor \(F : I \to \category {Cat}\) に対する Grothendieck construction \(\mathrm {Gr}(F)\)
  • Grothendieck construction は colax functor の category から small category の category への functor \[ \mathrm {Gr} : \category {Colax}(I,\category {Cat}) \rarrow {} \category {Cat} \] を与える。
  • \(\mathrm {Gr}\) は constant diagram functor \[ \Delta : \category {Cat} \rarrow {} \category {Colax}(I,\category {Cat}) \] の left adjoint

この \(\mathrm {Gr}\) が left adjoint であるという事実は, Thomason の論文で述べられているが, そこには元々は J. Gray の結果 [Gra69] であると書いてある。

Colax functor \(F : I \to \category {Cat}\) の Grothendieck construction \(\mathrm {Gr}(F)\) は functor \[ \pi _F : \mathrm {Gr}(F) \longrightarrow I \] を持つ。この functor の comma category \(\pi _F\downarrow i\) を考えると (strictな) functor \[ \pi _F\downarrow (-) : I \longrightarrow \category {Cat} \] を得る。これは \(F\) の strict 化とも言えるもので, Grothendieck construction の分類空間が \(I\) の各object \(x\) に対する \(F(x)\) の分類空間の ホモトピー余極限であるという, 有名なThomason の結果 [Tho79] の証明でも使われている。

  • Grothendieck construction と homotopy colimit の関係

これについては, まず Dwyer の [DH01] を読んでから Thomason の論文を読むのが良いと思う。

射影 \(\pi _F : \mathrm {Gr}(F)\to I\) に対しては, その section の成す圏も考えられている。\(I\) が群の場合は, 本質的には, Drinfel\('\)d らにより [Dri+10] で使われている equivariantization と呼ばれる構成と一致する。 より一般の小圏の場合は, Cirici の [Cir15] で考えられている。

  • Grothendieck construction の section の成す圏

Grothendieck construction の拡張もいくつか考えられている。Jardine の [Jar10] では, 定義域の圏が groupoidenrich されている場合について述べられている。

より一般の monoidal category で enrich された場合については, [Tam] に考えたことをまとめた。それは, enrich している monoidal category が \(k\)-module の圏のような, Cartesian から程遠い場合を想定して考えたものだが, Bearsley と Wong [BW19] は, semi-Cartesian monoidal category で enrich した場合を考えている。私の構成との比較も書かれている。

Dwyer と Kan の [DK80] では, two-sided Grothendieck construction や transfunctor に対する Grothendieck construction が定義され, 用いられている。Grothendieck construction の functoriality や homotopy 不変性などについても述べられている。Meyer [Mey86] は internal category の場合について, two-sided Grothendieck construction を考えている。

Model category の diagram に対する Grothendieck construction は Harpaz と Prasma の [HP15] で調べられている。

Monoidal 版は, Moeller と Vasilakopoulou の [MV20] で考えられている。

Bicategory や \(2\)-category の図式に対する Grothendieck construction は, [CCG11; Ceg11] で考えられている。もっと一般的な設定で考えたものとして, Buckley の [Buc14] や Bakovic の [Bakb; Baka] がある。 より古くは, Quillen により monoidal category の category への作用からの category の構成として現れている。文献としては, Grayson の [Gra76] を挙げるべきだろう。最近では, Randall-Williams と Wahl の[RW17] や Soulié [Sou19] で使われている。

Raptis の [Rap14] では, topological category の場合が使われている。

Topological category は \((\infty ,1)\)-category の一つのモデルであるが, quasicategory などのより一般的な \((\infty ,1)\)-category のモデルでも, Grothendieck construction は考えられている。 例えば, Lurie の [Lur09] の §3.2 や Mazel-Gee の [Maz; Maz19], そして Sharma の [Shaa; Shab] など。 Dyckerhoff の [Dyc21] でも使われている。 Rasekh の [Ras] の §0.1 に \((\infty ,1)\)-category での fibration (fibered category) と共に歴史的な視点で簡単にまとめたものがある。

Lurie の Grothendieck construction に対する Thomason の homotopy colimit theorem の類似については, Sharma の [Shab] で得られている。

\((\infty ,2)\)-category の場合も, Abellán Garcia と Stern の [GS] で考えられている。

Institution という computer science の理論で使われる category にいくつかの構造を付加したものへの一般化を考えているのは, Diaconescu [Dia02] である。

References

[Baka]

Igor Baković. Fibrations of bicategories. url: https://www2.irb.hr/korisnici/ibakovic/groth2fib.pdf.

[Bakb]

Igor Baković. Grothendieck construction for bicategories. url: https://www2.irb.hr/korisnici/ibakovic/sgc.pdf.

[Buc14]

Mitchell Buckley. “Fibred 2-categories and bicategories”. In: J. Pure Appl. Algebra 218.6 (2014), pp. 1034–1074. arXiv: 1212.6283. url: https://doi.org/10.1016/j.jpaa.2013.11.002.

[BW19]

Jonathan Beardsley and Liang Ze Wong. “The enriched Grothendieck construction”. In: Adv. Math. 344 (2019), pp. 234–261. arXiv: 1804. 03829. url: https://doi.org/10.1016/j.aim.2018.12.009.

[CCG11]

P. Carrasco, A. M. Cegarra, and A. R. Garzón. “Classifying spaces for braided monoidal categories and lax diagrams of bicategories”. In: Adv. Math. 226.1 (2011), pp. 419–483. arXiv: 0907.0930. url: http://dx.doi.org/10.1016/j.aim.2010.06.027.

[Ceg11]

A. M. Cegarra. “Homotopy fiber sequences induced by 2-functors”. In: J. Pure Appl. Algebra 215.4 (2011), pp. 310–334. arXiv: 0909. 4229. url: http://dx.doi.org/10.1016/j.jpaa.2010.04.022.

[Cir15]

Joana Cirici. “Cofibrant models of diagrams: mixed Hodge structures in rational homotopy”. In: Trans. Amer. Math. Soc. 367.8 (2015), pp. 5935–5970. arXiv: 1307 . 4968. url: https://doi.org/10.1090/S0002-9947-2014-06405-2.

[DH01]

William G. Dwyer and Hans-Werner Henn. Homotopy theoretic methods in group cohomology. Advanced Courses in Mathematics—CRM Barcelona. Basel: Birkhäuser Verlag, 2001, p. x 98. isbn: 3-7643-6605-2.

[Dia02]

Răzvan Diaconescu. “Grothendieck institutions”. In: Appl. Categ. Structures 10.4 (2002), pp. 383–402. url: http://dx.doi.org/10.1023/A:1016330812768.

[DK80]

W. G. Dwyer and D. M. Kan. “Calculating simplicial localizations”. In: J. Pure Appl. Algebra 18.1 (1980), pp. 17–35. url: http://dx.doi.org/10.1016/0022-4049(80)90113-9.

[Dri+10]

Vladimir Drinfeld, Shlomo Gelaki, Dmitri Nikshych, and Victor Ostrik. “On braided fusion categories. I”. In: Selecta Math. (N.S.) 16.1 (2010), pp. 1–119. arXiv: 0906 . 0620. url: http://dx.doi.org/10.1007/s00029-010-0017-z.

[Dyc21]

Tobias Dyckerhoff. “A categorified Dold-Kan correspondence”. In: Selecta Math. (N.S.) 27.2 (2021), Paper No. 14, 35. arXiv: 1710. 08356. url: https://doi.org/10.1007/s00029-021-00618-5.

[GJ09]

Paul G. Goerss and John F. Jardine. Simplicial homotopy theory. Modern Birkhäuser Classics. Reprint of the 1999 edition [MR1711612]. Birkhäuser Verlag, Basel, 2009, pp. xvi+510. isbn: 978-3-0346-0188-7. url: https://doi.org/10.1007/978-3-0346-0189-4.

[Gra69]

John W. Gray. “The categorical comprehension scheme”. In: Category Theory, Homology Theory and their Applications, III (Battelle Institute Conference, Seattle, Wash., 1968, Vol. Three). Berlin: Springer, 1969, pp. 242–312.

[Gra76]

Daniel Grayson. “Higher algebraic \(K\)-theory. II (after Daniel Quillen)”. In: Algebraic \(K\)-theory (Proc. Conf., Northwestern Univ., Evanston, Ill., 1976). Lecture Notes in Math., Vol. 551. Springer, Berlin, 1976, pp. 217–240.

[GS]

Fernando Abellán García and Walker H. Stern. 2-Cartesian fibrations II: Higher cofinality. arXiv: 2201.09589.

[HP15]

Yonatan Harpaz and Matan Prasma. “The Grothendieck construction for model categories”. In: Adv. Math. 281 (2015), pp. 1306–1363. arXiv: 1404.1852. url: https://doi.org/10.1016/j.aim.2015.03.031.

[Jar10]

J. F. Jardine. “Homotopy classification of gerbes”. In: Publ. Mat. 54.1 (2010), pp. 83–111. arXiv: math / 0605200. url: http://dx.doi.org/10.5565/PUBLMAT_54110_05.

[Lur09]

Jacob Lurie. Higher topos theory. Vol. 170. Annals of Mathematics Studies. Princeton University Press, Princeton, NJ, 2009, pp. xviii+925. isbn: 978-0-691-14049-0. url: http://dx.doi.org/10.1515/9781400830558.

[Maz]

Aaron Mazel-Gee. All about the Grothendieck construction. arXiv: 1510.03525.

[Maz19]

Aaron Mazel-Gee. “On the Grothendieck construction for \(\infty \)-categories”. In: J. Pure Appl. Algebra 223.11 (2019), pp. 4602–4651. url: https://doi.org/10.1016/j.jpaa.2019.02.007.

[Mey86]

Jean-Pierre Meyer. “Bar constructions and Grothendieck constructions”. In: Bull. Soc. Math. Belg. Sér. A 38 (1986), 303–311 (1987).

[MV20]

Joe Moeller and Christina Vasilakopoulou. “Monoidal Grothendieck construction”. In: Theory Appl. Categ. 35 (2020), Paper No. 31, 1159–1207. arXiv: 1809.00727.

[Rap14]

George Raptis. “On the homotopy type of certain cobordism categories of surfaces”. In: Int. Math. Res. Not. IMRN 8 (2014), pp. 2037–2089. arXiv: 1008.5089.

[Ras]

Nima Rasekh. Yoneda Lemma for \(\mathcal {D}\)-Simplicial Spaces. arXiv: 2108. 06168.

[RW17]

Oscar Randal-Williams and Nathalie Wahl. “Homological stability for automorphism groups”. In: Adv. Math. 318 (2017), pp. 534–626. arXiv: 1409 . 3541. url: https://doi.org/10.1016/j.aim.2017.07.022.

[Shaa]

Amit Sharma. A higher Grothendieck construction. arXiv: 2004. 09654.

[Shab]

Amit Sharma. coCartesian fibrations and homotopy colimits. arXiv: 2205.13686.

[Sou19]

Arthur Soulié. “The Long-Moody construction and polynomial functors”. In: Ann. Inst. Fourier (Grenoble) 69.4 (2019), pp. 1799–1856. arXiv: 1702.08279. url: http://aif.cedram.org/item?id=AIF_2019__69_4_1799_0.

[Tam]

Dai Tamaki. The Grothendieck construction and gradings for enriched categories. arXiv: 0907.0061.

[Tho79]

R. W. Thomason. “Homotopy colimits in the category of small categories”. In: Math. Proc. Cambridge Philos. Soc. 85.1 (1979), pp. 91–109. url: http://dx.doi.org/10.1017/S0305004100055535.