多様体の(コ)ホモロジーとして, やはりまずは de Rham 理論を知っておくべきだろう。
- 微分形式によるde Rham コホモロジーの定義
- Current による de Rham ホモロジーの定義
-
層のコホモロジーによる de Rham コホモロジーの定義
de Rham コホモロジーについては, Bott と Tu の本 [BT82] がある。 入門としては, Madsen と Thornhave
[MT97] の本もよい。
これらは, 基本的に多様体上の椄束 (余椄束) の言葉で定義されるものである。より一般に, ベクトル束の不変量として,
特性類と呼ばれるコホモロジー類を考えることも重要である。
コホモロジーについてはこのように微分形式を用いた表示が有用であるが, 多様体のホモロジーについては singular homology
を用いるのが普通だった。 もちろん, de Rham の current を用いたものもあるが。最近, singular homology
よりも幾何学的な構成が, いくつかの発見されている。
Castillo と Diaz のものは, 多様体のホモロジーの intersection pairing を考えるために導入された。 String
topology や彼らが導入した概念である homological quantum field theory への応用がある。
Topological field theory に関係したものとしては, factorization homology もある。
Symplectic多様体には, Floer homology やその変種, contact多様体には embedded contact
homology などが定義される。
Projective variety に対しては, algebraic cycle の空間を用いて定義する Lawson homology
がある。
新しいものとしては, vertex algebra に値を持つ cohomology がある。
Lie群の作用があるときには, equivariant de Rham theory ができる。
更に, Lian と Linshaw の [LL07] では, equivariant chiral de Rham theory が展開されている。その続編が
[LLS08] である。
Kähler 多様体には, quantum cohomology というものが定義される。 Givental と Kim [GK95] によると,
[Vaf92] で Vafa により導入されたらしい。通常の de Rham cohomology の積をちょっと deform
したものである。
Fuchs らは, 直積多様体 \(M_1\times M_2\) の部分多様体を考えるために, [FSW08] で birelative homology という relative
homology の一般化を考えている。コホモロジーは微分形式を用いて解釈できるようである。
Gromov が [Gro96] で導入した \(K\)-area を用いたホモロジーが, Listing の [Lis] で考えられている。
これらの (co)homology を, 特異点を持つ多様体に一般化しようという試みは色々あるし, また他にも幾何学的構造を用いて定義された
(co)homology はある。
References
-
[BT82]
-
Raoul Bott and Loring W. Tu. Differential forms in algebraic
topology. Vol. 82. Graduate Texts in Mathematics. New York:
Springer-Verlag, 1982, pp. xiv+331. isbn: 0-387-90613-4.
-
[CD]
-
Edmundo Castillo and Rafael Diaz. Homology and manifolds with
corners. arXiv: math/0611839.
-
[FSW08]
-
Jürgen
Fuchs, Christoph Schweigert, and Konrad Waldorf. “Bi-branes:
target space geometry for world sheet topological defects”. In: J.
Geom. Phys. 58.5 (2008), pp. 576–598. arXiv: hep-th/0703145. url:
http://dx.doi.org/10.1016/j.geomphys.2007.12.009.
-
[GK95]
-
Alexander Givental and Bumsig Kim. “Quantum cohomology of flag
manifolds and Toda lattices”. In: Comm. Math. Phys. 168.3 (1995),
pp. 609–641. url:
http://projecteuclid.org/euclid.cmp/1104272492.
-
[Gro96]
-
M. Gromov. “Positive curvature, macroscopic dimension, spectral
gaps and higher signatures”. In: Functional analysis on the eve of the
21st century, Vol. II (New Brunswick, NJ, 1993). Vol. 132. Progr.
Math. Boston, MA: Birkhäuser Boston, 1996, pp. 1–213.
-
[Lis]
-
Mario Listing. Homology of finite K-area. arXiv: 1007.3166.
-
[LL07]
-
Bong H.
Lian and Andrew R. Linshaw. “Chiral equivariant cohomology. I”.
In: Adv. Math. 209.1 (2007), pp. 99–161. arXiv: math/0501084. url:
http://dx.doi.org/10.1016/j.aim.2006.04.008.
-
[LLS08]
-
Bong H. Lian, Andrew R. Linshaw, and
Bailin Song. “Chiral equivariant cohomology. II”. In: Trans. Amer.
Math. Soc. 360.9 (2008), pp. 4739–4776. arXiv: math/0607223. url:
http://dx.doi.org/10.1090/S0002-9947-08-04504-2.
-
[MT97]
-
Ib Madsen and Jørgen Tornehave. From calculus to cohomology.
de Rham cohomology and characteristic classes. Cambridge:
Cambridge University Press, 1997, pp. viii+286. isbn: 0-521-58059-5;
0-521-58956-8.
-
[Vaf92]
-
Cumrun Vafa. “Topological mirrors and quantum rings”. In: Essays
on mirror manifolds. Int. Press, Hong Kong, 1992, pp. 96–119. arXiv:
hep-th/9111017.
-
[Zin08]
-
Aleksey Zinger. “Pseudocycles and integral homology”. In: Trans.
Amer. Math. Soc. 360.5 (2008), pp. 2741–2765. arXiv: math/0605535.
url: http://dx.doi.org/10.1090/S0002-9947-07-04440-6.
|