モデル圏は, weak equivalence, fibration, cofibration の3種類の morphism (と2種類の
factorization) が指定されたものであるが, この中で weak equivalence が本質的である。 Fibration や
cofibration が, weak equivalence を調べるために重要な役割を果すことは, Quillen 以前にも多くの人が気付いていたが,
その本質的な性質を公理化した Quillen の洞察力はすばらしい。
しかしながら, 実際には, weak equivalence を調べるときに fibration か cofibration
の一方だけでよい場合がある。たとえば, stable homotopy cateogry のような triangulated category では,
cofibration (cofiber sequence あるいは triangle) だけでよい。実際には, cofibration \(=\) fibration
と考えているのであるが。
そこで, weak equivalence と fibration あるいは weak equivalence と cofibration という2種類の
morphism の組に model category のような条件を要求したものが色々考えられている。 Radulescu-Banu の [Rad]
の Chapter 2で, 様々なものが比較されているので, まずはそれを見るとよいと思う。
例えば, Waldhausen の algebraic \(K\)-theory of spaces [Wal85] では “category with
cofibrations” や “category with weak equivalences”, そして “category with cofibrations
and weak equivalences” といった概念が用いられている。 最後のものは, ちょっと名前が長すぎるので, 最近では
Waldhausen category と呼ばれるのが普通である。
一方, K.S. Brown は, [Bro73] で “category of fibrant objects” という weak equivalence と
fibration しか持たない構造を考えている。
- K.S. Brown の category of (co)fibrant objects
更に, Baues は, [Bau89] で cofibration category というものを定義しているが, そこでは D.W. Anderson
[And78] の left homotopy structure や Heller [Hel68] の h-c-category なども挙げられて,
比較されている。
- Baues の (co)fibration category
- D.W. Anderson の left homotopy structure
- Heller の h-c-category
Baues の fibration category の例としては, Kahl [Kah06] による relative pospaceの圏などがある。
K.S. Brown のものは, その名前の通りすべての object が fibrant なものであるが, fibrant でない object
も許した一般化は ABC fibration category と呼ばれているようである。ABC とは Anderson-Brown-Cisinski
の略である。これについては, Radulescu-Banu の [Rad] を見るとよい。
- ABC (co)fibration category
ABC cofibration category の enriched version が, Vokřínek [Vok] により考えられている。
Szumło [Szu16] は, Brown の category of fibrant objects の定義を少し修正したものの
dual を “cofibration category” と呼んでいるが, これは ABC cofibration category で全ての
object が cofibrant なものである。単に “(co)fibration category” と呼ぶと, Baues のものや ABC
(co)fibration category と区別がつかず, まぎらわしい。ここでは Szumilo (co)fibration category
と呼ぶことにしよう。
彼は, その Szumilo cofibration category の category が Szumilo fibration category
を成すことを示すことにより, Szumilo cofibration category の homotopy theory を展開している。また
[Szu17] では, それが cocomplete quasicategory の homotopy theory と同値であることを示している。
より最近導入されたものとしては, Barnea と Schlank の weak fibration category [BS16] がある。その
dual である weak cofibration category は [BS] で調べられている。
- weak (co)fibration category
Makkai と Rosický [MR14] は, 更に弱く, 全ての isomorphism を含み, pushout と
transfinite composition で閉じている morphism の class が指定された圏を cellular category
と呼んで調べている。
Weak factorization system を持つ圏が典型的な例であり, よって model category も cellular
category になる。
Ken Brown の category of fibrant objects の一般化としては, van den Berg と Moerdijk
[BM18] が導入した category with path objects というものもある。
- category with path objects
References
-
[And78]
-
D. W. Anderson. “Fibrations and geometric realizations”. In: Bull.
Amer. Math. Soc. 84.5 (1978), pp. 765–788. url:
https://doi.org/10.1090/S0002-9904-1978-14512-1.
-
[Bau89]
-
Hans Joachim Baues. Algebraic homotopy.
Vol. 15. Cambridge Studies in Advanced Mathematics. Cambridge:
Cambridge University Press, 1989, pp. xx+466. isbn: 0-521-33376-8.
url: http://dx.doi.org/10.1017/CBO9780511662522.
-
[BM18]
-
Benno van den Berg and Ieke Moerdijk. “Exact completion of path
categories and algebraic set theory. Part I: Exact completion of path
categories”. In: J. Pure Appl. Algebra 222.10 (2018), pp. 3137–3181.
arXiv: 1603 . 02456. url:
https://doi.org/10.1016/j.jpaa.2017.11.017.
-
[Bro73]
-
Kenneth S. Brown. “Abstract homotopy theory and generalized sheaf
cohomology”. In: Trans. Amer. Math. Soc. 186 (1973), pp. 419–458.
url: https://doi.org/10.2307/1996573.
-
[BS]
-
Ilan Barnea and Tomer M. Schlank. From weak cofibration categories
to model categories. arXiv: 1610.08068.
-
[BS16]
-
Ilan Barnea and Tomer M. Schlank. “A projective model structure
on pro-simplicial sheaves, and the relative étale homotopy type”.
In: Adv. Math. 291 (2016), pp. 784–858. arXiv: 1109.5477. url:
https://doi.org/10.1016/j.aim.2015.11.014.
-
[Hel68]
-
Alex Heller. “Stable homotopy
categories”. In: Bull. Amer. Math. Soc. 74 (1968), pp. 28–63. url:
https://doi.org/10.1090/S0002-9904-1968-11871-3.
-
[Kah06]
-
Thomas Kahl. “Relative directed homotopy theory of partially
ordered spaces”. In: J. Homotopy Relat. Struct. 1.1 (2006),
pp. 79–100. arXiv: math/0605541.
-
[MR14]
-
M. Makkai and J. Rosický. “Cellular categories”. In: J. Pure Appl.
Algebra 218.9 (2014), pp. 1652–1664. arXiv: 1304 . 7572. url:
https://doi.org/10.1016/j.jpaa.2014.01.005.
-
[Rad]
-
Andrei Radulescu-Banu. Cofibrations in Homotopy Theory. arXiv:
math/0610009.
-
[Szu16]
-
Karol Szumiło. “Homotopy theory of cofibration categories”.
In: Homology Homotopy Appl. 18.2 (2016), pp. 345–357. url:
http://dx.doi.org/10.4310/HHA.2016.v18.n2.a19.
-
[Szu17]
-
Karol Szumiło. “Homotopy theory of cocomplete
quasicategories”. In: Algebr. Geom. Topol. 17.2 (2017), pp. 765–791.
url: http://dx.doi.org/10.2140/agt.2017.17.765.
-
[Vok]
-
Lukáš Vokřínek. Enriched cofibration categories. arXiv: 1501.06807.
-
[Wal85]
-
Friedhelm Waldhausen. “Algebraic \(K\)-theory of spaces”. In: Algebraic
and geometric topology (New Brunswick, N.J., 1983). Vol. 1126.
Lecture Notes in Math. Berlin: Springer, 1985, pp. 318–419. url:
http://dx.doi.org/10.1007/BFb0074449.
|