アーベル群の単完全列 \[ 0 \longrightarrow A \longrightarrow B \longrightarrow C \longrightarrow 0 \] に対し, これらを係数とするコホモロジーの長い完全列が得られるが, その連結準同型 \[ H^n(X;C) \longrightarrow H^{n+1}(X;A) \] は, \(A=C=\Z /p\Z \) で \(B=\Z /p^2\Z \) のとき, mod \(p\) の
Bockstein作用素と呼ばれる。
その長い完全列から得られる exact couple により, spectral sequence ができるが, それを Bockstein
spectral sequence という。 その高次の微分として高次のBockstein作用素が得られる。
Serre spectral sequence との関係では, Serre spectral sequence の微分と higher Bockstein
operation との関係を記述する, いわゆる Bockstein Lemma がある。
Higher Bockstein operation を決定するときにとても有用であるが, 私は, Rochester 大学に留学して Fred
Cohen 先生から教えてもらうまでは全く知らなかった。 それもそのはずで, Bockstein Lemma が書いてある文献は,
それほど多くない。 標準的な文献としては, Mosher と Tangora の本 [MT68] の Chapter 11 を挙げるべきだろう。
個人的には, 私が Rochester で一緒だった Choi の論文 [Cho00] をお勧めする。Choi は, Mosher と Tangora
の本以外では, Waggoner の thesis [Wag85] を挙げている。
Chromatic な視点からは, \(p=v_{0}\) なので, \(p\) を \(v_{n}\) に一般化することが考えられる。 そのような作用素は, \(n\)次Morava \(K\)-theory \(K(n)\) の
Atiyah-Hirzebruch スペクトル系列の微分として定義するのがよい。 そこで [Tam03] では, \(v_{n}\)-Bockstein 作用素と呼び,
多重ループ空間の homology operation との関係を調べた。
類似のものとしては, Johnson と Wilson [JW75] による \(\mathrm{BP}\) に関連したホモロジー論達の間の \(v_n\)-Bockstein
operation がある。
References
-
[Cho00]
-
Younggi Choi. “On
the Bockstein lemma”. In: Topology Appl. 106.2 (2000), pp. 217–224.
url: http://dx.doi.org/10.1016/S0166-8641(99)00083-8.
-
[JW75]
-
David Copeland Johnson and W. Stephen Wilson. “\(BP\) operations
and Morava’s extraordinary \(K\)-theories”. In: Math. Z. 144.1 (1975),
pp. 55–75.
-
[MT68]
-
Robert E. Mosher and Martin C. Tangora. Cohomology operations
and applications in homotopy theory. New York: Harper & Row
Publishers, 1968, pp. x+214.
-
[Tam03]
-
Dai Tamaki. “Homology operations and \(v_n\)-Bockstein operations”. In:
Topology Appl. 128.2-3 (2003), pp. 209–229. url:
https://doi.org/10.1016/S0166-8641(02)00114-1.
-
[Wag85]
-
Daniel Floyd Waggoner. Loop Spaces and the Classical Unitary
Groups. Thesis (Ph.D.)–University of Kentucky. ProQuest LLC, Ann
Arbor, MI, 1985, p. 85.
|