力学系 (dynamical systems) とは, 何なのだろうか? Tao の この blog post では,
群の空間への作用のことを力学系と言っている。 点が群の作用により動く様子を考えると, \(\Z \) のような生成元の定まった無限群の作用は, 確かに,
力学系と呼んでもよい気がする。
\(\Z \) の位相空間 (距離空間) \(X\) への作用の場合, その生成元の作用の表す自己同型写像 \(f : X\to X\) に関することと思ってもよい。 \(\R \) の作用の場合は, 点 \(x\in X\) の
orbit として flow が得られる。
ただ, 可逆ではない自己写像 \(f:X\to X\) を考えることもある。よって, 一般には monoid の空間への作用を, 力学系と呼ぶべきなのだろう。
その monoid が \(\Z \) や \(\Z _{\ge 0}\) の場合, 連続な力学系の時間を離散化したものと考えることができる。 空間の方も離散化する方法としては,
simplicial complex を使うのが自然だろう。 例えば Mrozek らの [Dey+19] など。 彼等は, finite space
を用いて調べている。
- discrete dynamical systems
群の作用を持つ空間のホモトピー論は, 古くから研究されているが, 同様の手法で, monoid の作用を持つ空間のホモトピー論が構築できると,
「力学系のホモトピー論」ができることになる。 これについては, Jardine [Jar13] や Erdal [Erd] による試みがある。彼等によると,
元々は Carlsson により議論が始まったことのようであるが。
力学系の複雑さを測るものとして (topological) entropy という不変量がある。
各種 zeta function も定義されている。
- Lefschetz zeta function [Cam+]
- Nielsen and Reidemeister zeta function [FL15]
- Artin-Mazur zeta function [AM65]
- dynamical zeta function [Bal]
Riemann zeta function との関係については, Bost と Connes の [BC95] がある。彼等は, \(C^{*}\)-algebra \(A\) 上の
dynamical system, つまり準同型 \(\R \to \mathrm {Aut}(A)\) を quantum statistical system と呼び, その partition
function が Riemann zeta function になるものを構成している。それを Bost-Connes system あるいは
BC-system と呼ぶ。Bost-Connes system については, Connes と Consani の survey [CC]
がある。
- quantum statistical system
- Bost-Connes system
Category theory を用いたアプローチとしては, triangulated category の場合に, Dimitrov, Haiden,
Katzarkov, Kontsevich [Dim+14] によるものがある。 Thurston による曲面上の力学系との類似を追求するものであるが,
その類似については, Woolf の [Woo] にある表を見るとよい。
別のアプローチとしては, Leinster [Lei] によるものもある。
References
-
[AM65]
-
M. Artin and B. Mazur. “On periodic points”. In: Ann. of Math. (2)
81 (1965), pp. 82–99. url: https://doi.org/10.2307/1970384.
-
[Bal]
-
V. Baladi. Dynamical zeta functions. arXiv: 1602.05873.
-
[BC95]
-
J.-B. Bost and A. Connes. “Hecke algebras, type III factors and
phase transitions with spontaneous symmetry breaking in number
theory”. In: Selecta Math. (N.S.) 1.3 (1995), pp. 411–457. url:
http://dx.doi.org/10.1007/BF01589495.
-
[Cam+]
-
Jonathan A. Campbell, John A. Lind, Cary Malkiewich, Kate
Ponto, and Inna Zakharevich. \(K\)-theory of endomorphisms, the \(\mathit {TR}\)-trace,
and zeta functions. arXiv: 2005.04334.
-
[CC]
-
Alain Connes and Caterina Consani. BC-system, absolute cyclotomy
and the quantized calculus. arXiv: 2112.08820.
-
[Dey+19]
-
Tamal K. Dey, Mateusz Juda, Tomasz Kapela, Jacek Kubica, and
Marian Lipiński Michałand Mrozek. “Persistent homology of Morse
decompositions in combinatorial dynamics”. In: SIAM J. Appl.
Dyn. Syst. 18.1 (2019), pp. 510–530. arXiv: 1801.06590. url:
https://doi.org/10.1137/18M1198946.
-
[Dim+14]
-
G. Dimitrov, F. Haiden, L. Katzarkov, and M. Kontsevich.
“Dynamical systems and categories”. In: The influence of Solomon
Lefschetz in geometry and topology. Vol. 621. Contemp. Math.
Amer. Math. Soc., Providence, RI, 2014, pp. 133–170. arXiv: 1307.
8418. url: https://doi.org/10.1090/conm/621/12421.
-
[Erd]
-
Mehmet Akif Erdal. An Elmendorf-Piacenza type Theorem for
Actions of Monoids. arXiv: 1609.06785.
-
[FL15]
-
Alexander Fel’shtyn and Jong Bum Lee. “The Nielsen and
Reidemeister numbers of maps on infra-solvmanifolds of type (R)”.
In: Topology Appl. 181 (2015), pp. 62–103. arXiv: 1303.0784. url:
https://doi.org/10.1016/j.topol.2014.12.003.
-
[Jar13]
-
J. F. Jardine. “Homotopy theories of diagrams”. In: Theory Appl.
Categ. 28 (2013), No. 11, 269–303.
-
[Lei]
-
Tom Leinster. The eventual image. arXiv: 2210.00302.
-
[Woo]
-
Jon Woolf. Mass-growth of triangulated auto-equivalences. arXiv:
2109.13163.
|